7月26日 |
|
一発目は羽越本線の有名撮影地。本日は木曜日。天候は小雨。誰もいない。
朝の羽越本線は、2021列車、2091列車、3099列車が約10毎に通過し、朝のゴールデンタイムと呼ばれています。
5:22「あけぼの」が現れました。S字に光るレールで全身の血が動き出すのが判りました。 |
|
あと2m手前までタメたかった。でも写せて良かった。
走る2021列車「あけぼの」は初めて撮りました。 |
|
北陸本線の雨の影響で約2時間遅れの4061列車。気温が上がり霞がかった絵となりましたが、コンテナがうねる様子は何度見ても飽きません。 |
|
羽越本線を離れ、五能線へ到着したのは16時頃。どんな列車が来るのか、この場所で今時刻表を開いたところ。
約1時間後、8524D リゾートしらかみ4号がやって来ました。ハイブリッド車輌のHB-E300系4連、青池編成です。
超微速走行で乗客サービス中。 |
|
18:55
8526D リゾートしらかみ6号が日没ギリギリで通過。キハ40系改造のブナ編成です。これで夕焼けが出ていたら完全にハマってしまいそうです。 |
|
あきた白神駅は温泉施設が隣接する駅。風呂上りのバルブ撮影はこんなに気持ち良いのか!
でも列車位置の目測を誤り、編成が入らず。でもこれで良かったのかも。 |
7月27日 |
|
さすがに車中マルヨは冷えました。
深浦を5:29に発車した上り一番列車を捕まえに。屋根上の機器が反射します。 |
|
深浦の下り一番列車は6:15発車。国道の峠から見下ろしますが、下は茂みがあるので空のきれいな時に次回狙ってみたいと思います。 |
|
五所川原から津軽鉄道が伸びています。列車の時刻が迫っていたので駅で待ってみることにします。
気温は30℃近くまで上がっています。
|
|
待合室は水が撒かれていました。かつては賑わっていたような広い空間がありました。
窓はサッシではなくはめ込みガラス。昭和の時間が残っています。 |
|
ガタンゴトンと到着した軽快気動車は新潟製か?想像もしていなかったオレンジ色です。こりゃ雪の日は目立ちますな。 |
|
五所川原駅にある踏み切りは4種でした。津軽鉄道側はこんな様子。車輌の入れ替えを間近に見ることが出来ます。
ここは明らかに平成の空気がない。(良い意味で) |
|
踏み切りは津軽鉄道とJRをまたいでいて列車も撮れます。8522D リゾートしらかみ2号 くまげら編成が海に向かって発車して行きました。
私も海に向かって五能線を戻ります。 |
|
途中バッタリ遭遇した国鉄色のキハ48。これには度肝を抜かれました!
鰺ヶ沢で停車時間があることが分かり、今来た道を戻って追っかけました。白Hとタブレットプロテクタに酔ってしまいそうです。
|
|
想定外のタラコ列車を追いかけ撮りしたお陰で、青池編成も偶然良い場所で遭遇し、バリ順で撮ることができました。
長い車体なので、4両も繋ぐと立派な列車ですね。 |
|
五所川原で出会ったくまげら編成が戻って来ました。本日の天気予報は終日晴れであったのにご覧の通り。
昼飯を食った食堂のおばちゃんが「よくあるんだ」とニコニコ顔。
これで五能線と別れ、新潟に帰るべく南下します。 |
|
仁賀保付近でトワイライトの時間を迎えました。海のバルブ撮影は難しいけど面白い。空のグラデーションが疲れを癒してくれました。 |
7月28日 |
|
朝、羽越本線の女鹿付近で撮影。そこでご一緒したカメラマンにここへ案内していただきました。どうもありがとうございました。
ここでも地元の方を交えて色々なお話ができて楽しいひと時でした。地元の方の撮る熱意は凄いです。3098列車が通り過ぎた後も暑さを忘れて話し込んでしまいました。
また撮りに来たいと思います。 |
|
旅のラストは新潟県の三面川橋梁です。ここでは気動車好きの知り合いが既に待機。タラコ色のキハが上ってくるとのことで一緒に撮影しました。
ここでは羽越本線でお会いしたもう一人の方とも再会。鉄話であっという間に時間が去りました。
やぶ蚊に刺されながら2012M いなほ12号など数本を撮って、長かった撮影の旅は終わりました。
|