昔々…画像集

昔々…画像 14

昔々…画像集インデックスへ

「いなほ」は元来、新潟駅を経由しない特急列車でした。新潟発着が定着したのは上越新幹線開業後であります。運用形態からして、私としてはDC急行「羽越」の格上げ列車に位置付けるのが妥当と考えます。

現在は高速バスとの競争もあって多客期は積極的に増発される看板列車でもあります。

こちらに大きな画像を用意してあります。

クロ481という形式と483系はこの”あいづ”で知りました。9両という中途半端で短い編成の特急は、東北本線を走る特急としては脇役でしたが、JRになっても快速になったり再び特急で復活したりと、時代を語り継がれる息の長い列車となってしまいました。

会津地方の魅力を伝える列車として末永く走り続けて欲しいものです。

こちらに大きな画像を用意してあります。

新潟−野沢間に運行された大山祇神社臨です。この日は長野地区で大量に余剰となった2エンジン車を中心に編成が組まれていました。手前のキハ581534は元来新潟出身の58ラストナンバー。長野でエンジン換装され、新潟に戻り、最終的には盛岡で落ち着きました。東北地区では珍しい、カミンズのエンジンを搭載した車輌です。

こちらに大きな画像を用意してあります。

臨時がやって来るというので南小谷へ。ここは新潟市内からは遠いため前泊でやって来ました。やっぱり181はこの配色がいいですね。

やかましいエンジン音は私にとって心地良いものですが、見える紫煙と相まって、一般の方々にとっては我慢しなければならないものなのでしょうか。

こちらに大きな画像を用意してあります。

JR発足当時。「あがの」「べにばな」で新潟に到着した編成は揃って我が家(新ニツ)へ帰りました。空気を運んでいたにもかかわらず客扱いとしていたことは国鉄の名残があったように思われます。

こちらに大きな画像を用意してあります。