昔々…画像 15
昔々…画像集インデックスへ
私が高校生の頃(1980年代)、20系客車は定期運用を退き、団臨や帰省列車に活躍の場を移されました。ナハネフ22と比べて地味な存在のナハネフ23。出会う回数が多かったからか、夜行急行というとこの形式が思い浮かんできます。 こちらに大きな画像を用意してあります。 |
|
国鉄最期の日。いよいよ明日からJRとなろうかという時、あの4灯のクハが発車を待っていました。一目でどんな形式かが判ります。これだけ特徴のある形式はなかなかありませんね。 こちらに大きな画像を用意してあります。 |
|
新潟を13時半に出る急行佐渡で上野にやって来ました。1980年代は北へ向かう長距離列車がたくさんあって、高校生ながらその旅情でしんみりしたものです。 こちらに大きな画像を用意してあります。 |
|
国鉄時代は高崎と新潟の直通列車、長岡と上野の直通列車が数往復存在しました。JRとなり支社がはっきり区別されるようになってからは、その列車も分断され、私の撮影記録にも、水上駅の記録が必然的に増えてまいります。 日付は1991年11月1日。高シマから新カヌへ115同士のバトンタッチの間に、急行貨物を先に通すシーンです。 こちらに大きな画像を用意してあります。 |
|
1984年、首都圏からのスキー客を乗せて妙高方面へやって来た列車です。後のスキーブームで「シュプール」という名の付く列車が増えてきたような記憶です。 まだ新幹線も高速道路も無い時代です。 こちらに大きな画像を用意してあります。 |