いつもの撮影場所

このホームページで掲載している画像の撮影場所、
及び周囲の環境を紹介致します。

撮影旅行などのご参考にしてください。

<< 新潟の常識 >>
新潟は寒いのは当たり前ですが、夏はとても暑くなります。
雪国だからといって夏は涼しくありませんので、帽子やタオルなどは必ず用意するなど、服装は軽率に考えないようにしましょう。
冬季、雪上を車で走行するときは必ずスノータイヤを履きましょう。夏用タイヤにチェーンを巻くことは一時しのぎとなりますが、事故となる確率は極めて高いものです。新潟人は、夏用タイヤで雪上を走ることなど絶対にしません。
 
<< 注意 >>
撮影場所への所要時間は大体の目安としてお考えください。
何れも自動車で訪れることが可能ですが、 1500ccを超えるような車や、運転経験の浅い方はお薦め出来ません。
自動車も人間も汚れることを覚悟してください。
現地でのトラブルに関してHoney Watanabeは責任を負えません。
 
<< 沿線の性格 >>
新津市、阿賀野市、五泉市周辺の信越本線、羽越本線、磐越西線を中心に紹介していますが、 各駅停車であっても列車を追いかけて撮影することは難しい地域です。
したがって、効率よく撮影するためには、 新潟、新津、新発田を結ぶデルタ線形を考えながら撮影プランを練ることだと思います。
自分は今どこにいるのかを地図上で確認すると、 案外、近くに別の線路があることに気が付きます。
 
<< レンタサイクルの薦め >>
「僕には車がない…だからたくさんの列車は撮れない」
けっしてそのようなことはありませんので諦めないでください。
新潟地区で 「えちごワンデーパス」 または 「えちごツーデーパス」 を購入すると、 主要駅でレンタサイクルを利用することが出来ます。
例えば新発田で利用すると、容易に羽越本線中浦、白新線西新発田まで行動範囲が広がり、 車より安全かつ効率よく移動することが出来ます。
お出かけの際、念のために貸し出し状況を確認しておけばより安心でしょう。

Bottom of this page

京ヶ瀬その1
京ヶ瀬駅から新津方向へ徒歩約20分
下り列車を200mmで狙うがまだ遠い
夏午前8時頃背中に太陽がある
長いレンズ必携
足場が良い
地元の方へ挨拶を忘れずに

 

京ヶ瀬その2
京ヶ瀬その1をそのまま振り返る
上り列車を200mmで狙うがかなり遠い
夏冬共午前8時頃まで完全な逆光
冬から春にかけて背景に真っ白な山々が広がる

 

京ヶ瀬その3
京ヶ瀬駅構内
新津方向を向く
午前中順光

 

京ヶ瀬その4
京ヶ瀬その3をそのまま振り返る
午前中太陽は右の頬にある
午後なると順光になる
夕方は奥の踏切から架線柱の無い写真が撮れる

 

京ヶ瀬その5
京ヶ瀬から徒歩30分以上覚悟
下り列車を狙う
高さ約1mの脚立を使用
午前10時頃まで順光
柱がうるさいので望遠を開放側で撮る
列車から離れているのだが目線が低く恐怖感がある

 

京ヶ瀬その6
京ヶ瀬その5からさらに離れると足場の良い土手に上がる
線路と平行して左手に道路(阿賀浦橋)があるので
色々な角度で狙える
背後の土手下に 民家があり、犬に吠えられる
この場所を訪れるファンは多い

 

京ヶ瀬その7
京ヶ瀬その6を振り返る
午前中太陽は右の頬にある
突然列車が来るので時刻に要注意
犬に吠えられても無視していればいつかは治まる

 

神山その1
神山駅から水原方向へ徒歩約15分
朝の下り列車が適当
この画像は 側道から脚立に立って撮影
レンズは長短問わない
背の高い雑草が少ないのが嬉しい
架線が重なる箇所だが他は電話や標識があって不適当
午前9時になると太陽が真横に来る

 

神山その2
神山その1を振り返る
撮る気は半減する

 

月岡その1
月岡と中浦の中間地点でやや中浦寄りか…
徒歩は考えない方がよい
下り列車を狙う
早朝から9時頃までが勝負
水田に囲まれた新潟らしい風景
レンズは長短問わない
背景に高圧線があるのが難点
高圧線の向こうに行けばよいが交通量の多い踏切有り
側道があり足場が大変良い

 

月岡その2
月岡その1を振り返る
この画像は 脚立に立って撮影
正午前後が順光
列車の速度が速いため曇天時はシャッター速度に注意

 

中浦その1
中浦駅から新発田方向へ徒歩約20分
上り列車を狙う
正午前後が順光
足場が低い
右側に舗装道路有り

 

中浦その2
中浦駅から下り列車を狙う
跨線橋が目立つ
背景を気にしなければ新発田側を向いても撮れる
遠方から列車で訪れる方にお薦めします

 

金塚
金塚駅から中条方向へ徒歩20分
上り列車向き
午後3時頃から列車全体に日が当たる

 

矢代田その1
矢代田駅から長岡方向へ徒歩30分
午前の下り列車を狙う
晴天時は民家の陰が落ちるので注意
朝露で足元が濡れやすい

 

矢代田その2
矢代田その1を振り返る
天候によっては後追いで編成撮影も可能
参考まで…

 

亀田その1
新潟交通亀田駅前バス停から二本木経由新津行きバス10分…下郷下車
沢海経由のバスには絶対乗らないこと
新潟方面を向く
レンズは100mm位が上限
この画像は新潟への後退回送
午前中が順光
新津-新潟間で一番速度が乗る区間

 

亀田その2
亀田その1から踏切を渡って新潟方面を向く
正午から午後2時くらいまで
列車の速度が高いので立ち位置に注意

 

荻川その1
荻川駅から新津方向へ徒歩20分
夕刻の下り列車を狙う
周辺の開発が進み撮りづらくなってきた
散歩を楽しむ人間をよく見かける

 

荻川その2
荻川その1から踏切を渡り新津方向を向く
光線の向きは終日悪い
足場が低い
アブラムシの洗礼を浴びることもある
背後の踏切は意外と交通量があり恥ずかしい思いも…

 

荻川その3
荻川駅から新潟方向へ徒歩15分
上り列車を狙う
線路が高いため急な土手を登らなくてはならない
足場が狭く不安定なので転ぶことを覚悟
サンダル厳禁
風の強い日は撮らない方が無難
30分間じっとしているのが限界

 

荻川その4
荻川その3の新津側を向く
線路と民家の高さ関係はこれで判断
編成のうねりを200mmで撮る
画像奥には荻川駅が見える
列車の速度が速い
完全な順光は終日期待出来ない

 

五泉
五泉駅から馬下方向へ徒歩60分覚悟
週末はSLファンでごった返す場所
逆光で朝の新潟行きを狙う
雲天の日を避けて訪れるべし

 

亀田その3
亀田駅から新潟方向へ徒歩約20分
水田が広がる場所だが、急激に開発が進んでいる
午前中の上り列車を狙う
新潟駅に近いため、イベント列車を捉えるのに好都合
この他、新潟-新津間で編成を撮れる場所は殆ど無い

 

中浦その3
中浦駅から新発田方向へ徒歩30分以上覚悟
場所が非常に分かりづらい
自動車が便利だがこの踏切は軽自動車のみ通行可
朝の下り列車を狙うが9時で太陽が真横に来る
反対側を向けば上り列車が撮れるが背景が今一つ
足場が低い

 

さつき野
さつき野駅から新潟方向へ徒歩10分
新津方向を向き下り列車を狙う
列車正面は終日太陽光が当たり難いため、高コントラストは期待出来ないが、朝の列車はここで捉えるのが効率的
側道が舗装されているので、雪が降った日でも撮影可能
脚立があると手前の柵をうまく処理出来る
遠方から列車で訪れる方にお薦めします

 

京ヶ瀬その8
京ヶ瀬駅から水原方向へ直線距離で1.5km位離れている
下り列車85mmで狙う
午前10時頃太陽は左の頬にあるので好天時は正面側面共潰れてしまう
奥に京ヶ瀬駅が見えるが、側道が整備されてないので徒歩は30分以上の覚悟が必要
田園風景を楽しむ感覚で訪れて欲しい場所です

続く…かも

Top of this page