日本三大車窓 姨捨

 

「遠近感」とは何か?ここを訪れれば理解できます


私がこの場所を初めて訪れたのは高校1年生でした。
スイッチバック駅が好きで、そのメカニズムや交換風景を確かめたくて、
いつかは停車場に降り立ってみたいといつも思っていました。

当時の篠ノ井線は列車の密度が高く、
特急、急行、快速、普通、貨物全てがこの単線区間にひしめいていました。
全国各地でスイッチバック設備が廃止される一方、篠ノ井線は特別な存在。
当時は冠着トンネルの松本側に潮沢信号場(現在廃止)、長野側に
羽尾信号場(現在廃止)、姨捨駅、桑ノ原信号場にスイッチバックの交換設備がありました。
 

双眼鏡でここから何駅見渡せるか確かめてみてください


2004/4/4。
20年ぶりに降り立つ姨捨駅。
それは記憶に残っているもの、そのものでした。

残念ながら当日は悪天候、しかもみぞれが降るほど気温は下がっていました。
楽しみにしていた姨捨からの絶景を眺めることは出来ませんでしたが、
そのメカニカルな、手際良い交換風景を収めて参りました。
ファンならずとも興味を持ってしまうでしょう。

急行ハニーへ

インデックスへ戻る
 

先ず、構内の配線をご覧ください。こちらから…
甲府行き436M 長ナノ115系と、長野行き1535M 長ナノ115系が、
このスイッチバック駅で交換します。

8:43

カメラは松本方向。
急勾配を登る列車の音が聞こえてきた。436Mが引上線に進入するため、画像一番左の信号機は注意表示。
8:44

436Mがやって来た。一見すると通過してしまいそうなくらい速度は速い。

 

8:44

急勾配のため、断続で力行を繰り返しながら引上線に進入する。
8:46

ロスタイムは無し。436Mは松本方面のりばへ後退で入線してきた。遠くに長野行き1535Mが見える。

436Mの経路の詳細
1535Mの経路の詳細
8:46

手前のクハ115の運転席には運転士の姿はないが、こちらに向かって進入している。奥には1535Mの姿が鮮明に見えてきた。

上下列車が同時入線だ。
8:46

436Mは停車。空かさず1535Mが長野方面のりばに入線する。
8:47

松本方面のりばの出発信号が進行となる。30秒とない停車時間だ。
8:48

436Mが先に発車。1535Mが入線してきた線路を逆方向に辿る。

436Mの進行経路
8:49

436Mが本線に進入を完了すると、長野方面のりばの出発信号が注意表示。
8:50

車掌の称呼と共に引上線に向かって後退を始める。出発時の警笛は無し。
8:50

1535Mは前照灯が点灯しているが、引上線に向かって後退している。

1535Mの進行経路
8:51

本線をまたぎ、引上線へ進入する。
8:52

前照灯を点灯して一気に本線を駆け下りる。非常に手際良く列車の交換を終えた感じであったが、9分強の時間が経過していた。

あっという間の9分間でした。

”日本三大車窓 姨捨” おわり

Top of this page